体幹とバイクの関係性

ツーリング

体幹とは

体幹とは文字通り、体の幹になります。体の幹なので胴体の部分をさし、体幹を鍛えるということは胴体を鍛えるということです。
腕や足を鍛えても、胴体部分がグラグラだとどうでしょうか。腕や足、頭など胴体とつながっている部分を機能的に動かすには、胴体が重要になるため、体幹が注目されました。
胴体といってもピンとこないかもしれませんが、具体的には胸、腹筋、背筋、腰回り、お尻が体幹の構成要素となります。

体幹を鍛えるメリット

体幹を鍛えるメリットは力を発揮しやすくなることです。力が発揮しやすいとは、力を生む筋肉をスムーズに動きを伝える能力が高くなります。
そのことで重い荷物を持てるようになる、姿勢もよくなる、疲れがたまりにくくなります。姿勢がよくなることで腰痛がよくなるといったメリットも。

体幹とバイク

バイクの場合、腕と足がほぼ固定された状態でバイクを操作しますが、体幹が安定していないと操作がうまくいかなくなってしまいます。
それを防ぐために体幹を鍛える必要があるのです。
バイクに乗っていればある程度の筋肉はつきますが、体幹はほとんど使えていなかったりします。
体幹を鍛えることで乗車姿勢がよくなり、長距離ツーリングなどでかかる身体への負担が軽減できるでしょう。